海外旅行・ツアーTop > イタリアの海外旅行・ツアー > イタリア エリア情報 > サン・ジミニャーノ旅行・ツアー
フィレンツェとシエナの間に位置する「塔の街」サン・ジミニャーノは1990年に世界遺産に登録された街。自らの富と力の象徴である塔が、かつては70以上あったが、現在では14が残り、中世の雰囲気と面影を色濃く残している。また、ローマ巡礼をする旅人にとって、重要な中継地でもあった。交通の便はよくないが、周辺の街並みも素晴らしい。そして、有名なのが特産の白ワイン、「ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ」
サン・ジミニャーノのみどころ
-
チステルナ広場
街の入り口サン・ジョヴァンニ門から真っ直ぐ行ったところにある、13世紀の井戸(チステルナ)に由来する広場で、周りは12-13世紀の塔や建物に囲まれている。
-
参事会教会
12世紀に建てられたもので、内部はロマネスク様式が残っている。突き当たりにある「サンタ・フィーナ礼拝堂」には、D.ギルランダイオの「聖女フィーナの生涯」のフレスコ画が壁面に描かれている。
-
城塞
14世紀半ばに、フィレンツェの勢力によって築かれたが、数年後にはコジモ1世の命で取り壊された。現在は、5角形の砦の部分と城塞の一部のみ残っている。見所は、この上から眺めることができるサン・ジミニャーノ周辺の景色。
-
チステルナ広場
街の入り口サン・ジョヴァンニ門から真っ直ぐ行ったところにある、13世紀の井戸(チステルナ)に由来する広場で、周りは12-13世紀の塔や建物に囲まれている。
-
参事会教会
12世紀に建てられたもので、内部はロマネスク様式が残っている。突き当たりにある「サンタ・フィーナ礼拝堂」には、D.ギルランダイオの「聖女フィーナの生涯」のフレスコ画が壁面に描かれている。
-
城塞
14世紀半ばに、フィレンツェの勢力によって築かれたが、数年後にはコジモ1世の命で取り壊された。現在は、5角形の砦の部分と城塞の一部のみ残っている。見所は、この上から眺めることができるサン・ジミニャーノ周辺の景色。
-
チステルナ広場
街の入り口サン・ジョヴァンニ門から真っ直ぐ行ったところにある、13世紀の井戸(チステルナ)に由来する広場で、周りは12-13世紀の塔や建物に囲まれている。
-
参事会教会
12世紀に建てられたもので、内部はロマネスク様式が残っている。突き当たりにある「サンタ・フィーナ礼拝堂」には、D.ギルランダイオの「聖女フィーナの生涯」のフレスコ画が壁面に描かれている。
-
城塞
14世紀半ばに、フィレンツェの勢力によって築かれたが、数年後にはコジモ1世の命で取り壊された。現在は、5角形の砦の部分と城塞の一部のみ残っている。見所は、この上から眺めることができるサン・ジミニャーノ周辺の景色。

