海外旅行・ツアーTop > ブータンの海外旅行・ツアー > ブータン エリア情報 > ティンプー旅行・ツアー
ブータン最大の都市であり、首都でもあるティンプー。
1955年に通年の首都となり、1990年以降は、人口もますます増え、高速道路も開通して、街は急速に発展してきました。
メインストリートのノルジンラム(ノルジン通り)には立派なホテルや商店、レストランが連なっています。その一方で、街には信号機がなく、手信号によって車を誘導する姿が存在していたりと、伝統と近代化が共存する街でもあります。
西はパロに、東はプナカに挟まれた、緑美しい街へぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ティンプーのみどころ
-
タシチョゾン
ティンプー中心の少し北に、ブータンの宗教と政治の中心となるタシチョゾンがあります。宗教の総本山でもあり、国王のオフィスでもあり、国の中央政庁となっています。
この建物は、釘を一本も使わない伝統的な手法で建てられています。
タシチョゾンの周囲には、国会議事堂や官公庁、国王の宮殿も建っています。
(写真提供:ブータン政府観光局)
-
メモリアルチョルテン
白く大きなこのチョルテンは、街のシンボル的仏塔です。第三代国王を記念する意味も込められて建てられました。
内装は3層構造になっていて、内部の美しい壁画は一見の価値があります。壁際の階段を上へ上へと上りながら見学します。
ティンプー市内の便利な立地にあるため、多くの市民が訪れ、祈りをささげています。
-
チャンガンカラカン
ティンプーの街を護るように小高い丘の上に建っている寺院です。
ご本尊は十一面観音像ですが、その左側には「ドムツァ」というティンプーの守り神の像が納められています。
ティンプーに住む人々は子どもが生まれたらこのお堂をお参りし、お祈りをささげます。僧侶に名前をつけてもらう人もいるそうです。
-
タシチョゾン
ティンプー中心の少し北に、ブータンの宗教と政治の中心となるタシチョゾンがあります。宗教の総本山でもあり、国王のオフィスでもあり、国の中央政庁となっています。
この建物は、釘を一本も使わない伝統的な手法で建てられています。
タシチョゾンの周囲には、国会議事堂や官公庁、国王の宮殿も建っています。
(写真提供:ブータン政府観光局)
-
メモリアルチョルテン
白く大きなこのチョルテンは、街のシンボル的仏塔です。第三代国王を記念する意味も込められて建てられました。
内装は3層構造になっていて、内部の美しい壁画は一見の価値があります。壁際の階段を上へ上へと上りながら見学します。
ティンプー市内の便利な立地にあるため、多くの市民が訪れ、祈りをささげています。
-
チャンガンカラカン
ティンプーの街を護るように小高い丘の上に建っている寺院です。
ご本尊は十一面観音像ですが、その左側には「ドムツァ」というティンプーの守り神の像が納められています。
ティンプーに住む人々は子どもが生まれたらこのお堂をお参りし、お祈りをささげます。僧侶に名前をつけてもらう人もいるそうです。
-
タシチョゾン
ティンプー中心の少し北に、ブータンの宗教と政治の中心となるタシチョゾンがあります。宗教の総本山でもあり、国王のオフィスでもあり、国の中央政庁となっています。
この建物は、釘を一本も使わない伝統的な手法で建てられています。
タシチョゾンの周囲には、国会議事堂や官公庁、国王の宮殿も建っています。
(写真提供:ブータン政府観光局)
-
メモリアルチョルテン
白く大きなこのチョルテンは、街のシンボル的仏塔です。第三代国王を記念する意味も込められて建てられました。
内装は3層構造になっていて、内部の美しい壁画は一見の価値があります。壁際の階段を上へ上へと上りながら見学します。
ティンプー市内の便利な立地にあるため、多くの市民が訪れ、祈りをささげています。
-
チャンガンカラカン
ティンプーの街を護るように小高い丘の上に建っている寺院です。
ご本尊は十一面観音像ですが、その左側には「ドムツァ」というティンプーの守り神の像が納められています。
ティンプーに住む人々は子どもが生まれたらこのお堂をお参りし、お祈りをささげます。僧侶に名前をつけてもらう人もいるそうです。


